「久保建英」は、日本のサッカー界の若き至宝です。
今季はビジャレアルへレンタルに出されていましたが、エメリ監督の信頼を獲得するまでには至らず、新たに『ヘタフェ』へレンタルされることが発表されました。
では、ヘタフェとはどのようなチームなのか?
この記事では、そんなヘタフェの特徴などの情報を徹底解説していきます。
レアルマドリード、ビジャレアルと同じリーガ・エスパニョーラに所属
ヘタフェは、久保の所属元のレアルマドリードや元レンタル先のビジャレアルと同じリーグであるリーガ・エスパニョーラに所属しています。
また、クラブとしての歴史はリーガ1部で最も浅く、現在の名称「ヘタフェ・クルブ・デ・フットボール」としてクラブが創設されたのも1983年のことです。
1940年に創設されたエイバルや1960年に創設されたウエスカなどと比較すると、まだまだ歴史が浅いことがわかります。
ただし、歴史が浅いからといって実績が欠如しているかといえば、決してそのようなことはありません。
ヘタフェは2004年に初めて1部昇格を果たしましたが、以降は2016-17シーズンを除いてトップリーグに在籍し続けています。
また、2018-19シーズンにはリーガを5位でフィニッシュしており、昨シーズンはヨーロッパリーグで決勝トーナメントへの進出を果たしました。
今季は1月9日時点でリーグ16位に甘んじていますが、だからこそ久保がどのようにチームを助けることができるのか高い注目が集まっています。
ヘタフェの指揮を執るのは最優秀監督「ホセ・ボルダラス」
現在ヘタフェを指揮しているのは、過去にスペインサッカー連盟の監督委員会やスペイン紙『マルカ』から最優秀監督として選出された経歴を持つ「ホセ・ボルダラス」です。
ボルダラス監督は、ジェフユナイテッド千葉で指揮を取ったこともある前監督フアン・エスナイデルから2016年9月にバトンを受け取ると、2部に降格したチームを見事1年で一部復帰に導くことに成功。
その後もチームの好調を支え、ヘタフェでの通算指揮数で歴代最多記録をも樹立しました。
ちなみに、久保の獲得はボルダラス監督が熱望したことが大きく影響したそうです。
久保に求められることとは?
今季、ヘタフェは得点力という点で大きな問題を抱えています。
ハイメ・マタやアンヘル・ロドリゲス、クチョ・エルナンデスなど、ストライカーは揃っていますが、それでもチーム得点はリーグワースト。
久保には明確な得点力が求められそうです。
今後久保がどのようにヘタフェで飛躍していくのか、注目していきたいところです!
LWxiRVJcUyCXt